水のような鼻水と痰が出るかぜやアレルギー性鼻炎に
水のような鼻水や痰、くしゃみ、鼻づまり、咳などの症状があるときに用いられる薬で、かぜやアレルギー性鼻炎などでよく処方されています。眠気の副作用がなく、花粉症、鼻水、結膜炎の治療にも使われています。そのほか、鼻炎、気管支炎、気管支ぜんそくなどにも用いられます。 「小青竜湯」が向くのは、主に体力が中くらいの人で、診察で胃のあたりを軽くたたくとポチャポチャと音がする「胃部振水音」のある場合が典型的です。
配合生薬
半夏(はんげ) 、 甘草(かんぞう) 、 桂皮(けいひ) 、 五味子(ごみし) 、 細辛(さいしん) 、 芍薬(しゃくしゃく) 、 麻黄(まおう) 、 乾姜(かんきょう)
出典:「NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版」 (主婦と生活社)
無断転載・転用を固く禁じます。