麻黄附子細辛湯

まおうぶしさいしんとう

高齢者や虚弱な人の熱感の少ないかぜに

ふだんから体が弱い人や高齢者、病み上がりの人のかぜに処方されることの多い薬です。
手足が冷え、頭痛や寒気があり、顔色が悪く、背中全体が寒い、声に力がないといった症状が処方の目安とされています。鼻水や水っぽい痰をともなうこともありますが、熱感は少なく、熱はあっても微熱程度です。この薬は体を温めて発汗・発散作用をうながし、病気を追い出します。

配合生薬

麻黄(まおう)細辛(さいしん)、附子末(ぶしまつ)

出典:「NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版」 (主婦と生活社)
無断転載・転用を固く禁じます。

こちらから漢方情報アプリ「Kampo view Books」をダウンロードをいただけます。 Kampo view Books App Store Kampo view Books Google Play こちらから漢方情報アプリ「Kampo view Books」をダウンロードをいただけます。 Kampo view Books App Store Kampo view Books Google Play