消化のよい親子丼ランチ

たんぱく質がしっかり摂取できる献立です。糖質が気になる方はご飯の量を少し減らしてもよいでしょう。

調理時間35
材料(2人分)
  • 親子丼

    鶏もも肉

    150g

    A

    大さじ1/2

    片栗粉

    大さじ1/2

    たまねぎ

    1/2個(80g)

    B

    だし汁

    1・1/4カップ

    みりん

    大さじ1

    砂糖

    大さじ1/2

    しょうゆ

    大さじ1・1/2

    3個

    三つ葉

    6本(10g)

    焼き海苔(全形)

    1/2枚(1.5g)

    ごはん

    多め2膳分(340g)

  • 焼ききのこのおろし和え

    しいたけ

    2枚

    エリンギ

    1本(60g)

    まいたけ

    1/2パック(50g)

    おろし大根

    1カップ

    ポン酢しょうゆ

    小さじ2

  • 味噌汁

    絹ごし豆腐

    1/3丁(100g)

    冷凍オクラ

    30g

    だし汁

    2カップ

    味噌

    大さじ1

  • フルーツ

    バナナ

    1本

    オレンジ

    1個

作り方

  • 親子丼

    鶏もも肉は1.5cm角に切り、Aをからめてもんでおく。

    たまねぎは繊維に沿って薄切りにし、鍋にBと共に入れ、中火で2分煮る。

    2に1を入れ煮る。

    煮汁が半分位になったら、溶き卵を流し入れて軽く混ぜ、1cm長に切った三つ葉を加え、火を止め蓋をして1分おく。

    丼にごはんを盛り、ちぎった海苔をしき、4をのせる。

  • 焼ききのこのおろし和え(フライパン)

    しいたけは軸を切り落とし4等分に切り、エリンギは4~6等分に割き、まいたけは食べやすくほぐしておく。

    フライパンに1のきのこを並べ入れ、中火で4~5分、返しながら焼く。

    ボールに2と大根おろし、ポン酢しょうゆを入れて和える。

  • 味噌汁

    絹ごし豆腐は1cm角に切り、鍋にだし汁と共に入れ、中火にかけて温める。

    冷凍オクラを加え、味噌を溶き入れ、沸騰間際に火を止めて盛る。

  • フルーツ

    バナナは斜め半分に切り、オレンジは6等分に切り、盛り付ける。

ポイント

きのこ類は加熱すると水分が飛んで、味わい深くなります。

栄養計算

※計算値は全て合計値を[2.0]等分した時の栄養価=1人分の値です。

料理名・食品名 エネルギー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
炭水化物
g
食塩相当量
g
親子丼 598 27.3 18.3 74.4 2.8
焼ききのこのおろし和え(フライパン) 46 1.8 0.4 5.0 0.5
味噌汁(豆腐・オクラ) 51 4.2 2.1 2.9 1.6
フルーツ(バナナ・オレンジ) 81 0.8 0.1 18.3 0.0
合計 776 34.1 20.9 100.6 4.9

1日の食事摂取基準 (高齢者前期65〜74歳)

男性 2,400 90-120 53-80 300-390 7.5
女性 1,850 70-93 41-61 231-301 6.5
エネルギー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
炭水化物
g
食塩相当量
g

※厚生労働省が定める身体活動レベル2(自立している者)の基準値
※参照:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

レシピ一覧へ