牛肉と豆腐のすき煮でたっぷりたんぱく質を

牛肉と豆腐のすき煮は、フライパンで手軽に。きのこ類や白菜を加えてもよいでしょう。にんじんサラダはお好みでパルメザンチーズをかけると美味しくなります。

調理時間35
材料(2人分)
  • 牛肉と豆腐のすき煮

    牛切り落とし肉

    160g

    焼き豆腐

    1丁(300g)

    大根

    200g

    しらたき

    小1袋(100g)

    わけぎ or 九条ねぎ

    100g

    サラダ油

    大さじ1/2

    大さじ2

    だし汁

    1カップ

    A

    みりん

    大さじ3

    砂糖

    大さじ1

    しょうゆ

    大さじ3

    2個

  • ピーマンのじゃこ炒め

    ピーマン

    3個(90g)

    ちりめんじゃこ

    大さじ1(4g)

    A

    ごま油

    大さじ1/2

    しょうゆ・酒

    各小さじ1

  • にんじんサラダ(キャロットラペ)

    にんじん

    200g

    小さじ1/2

    レーズン

    大さじ1

    ドライマンゴー

    1枚

    A

    レモン汁

    大さじ1/2

    オリーブ油

    大さじ1

    塩・こしょう

    各少々

  • ごはん

    ごはん

    2膳分(280g)

作り方

  • 牛肉と豆腐のすき煮

    焼き豆腐は縦半分に切り、1.5cm幅にし、大根は皮をむき、ピーラーで縦に薄く 削り、しらたきは食べやすい長さに切り、わけぎは3~4cm長に切る。

    フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉を入れてほぐしながら炒める。

    肉の色が変わったら、酒、だし汁を加え、煮立ったらAを入れる。

    再び煮立ったら、牛肉を端に寄せ、焼き豆腐、大根、しらたき加える。

    煮汁をかけながら弱火で5~6分煮て、わけぎを加えサッと火を通す。

    器に盛り、生卵を添える。

  • ピーマンのじゃこ炒め

    ピーマンはヘタと種を取り除き、斜め細切りにする。

    耐熱ボールに、ちりめんじゃことAを入れ、上に1をのせる。

    ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱し、混ぜて器に盛る。

  • にんじんサラダ(キャロットラペ)

    にんじんはチーズおろし器やスライサーで食べやすく切り、塩をまぶして5分おき、しんなりしてきたら流水で洗いザルにあけ、絞っておく。

    レーズンはぬるま湯に浸けて戻し、ドライマンゴーは千切りにする。

    ボールにAを入れ、1と2を加え混ぜ合わせ、盛り付ける。

ポイント

牛肉、豆腐からたっぷりたんぱく質が摂れます。にんじんの塩をしっかり洗い流し、塩分の摂り過ぎに注意しましょう。

栄養計算

※計算値は全て合計値を[2.0]等分した時の栄養価=1人分の値です。

料理名・食品名 エネルギー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
炭水化物
g
食塩相当量
g
牛肉と豆腐のすき煮 505 34.1 22.3 30.7 4.4
ピーマンのじゃこ炒め 48 1.2 3.5 2.0 0.6
にんじんサラダ(キャロットラペ) 129 0.8 6.9 14.2 1.0
ごはん 218 2.8 0.3 48.4 0.0
合計 900 38.9 33.0 95.3 6.0

1日の食事摂取基準 (高齢者前期65〜74歳)

男性 2,400 90-120 53-80 300-390 7.5
女性 1,850 70-93 41-61 231-301 6.5
エネルギー
kcal
たんぱく質
g
脂質
g
炭水化物
g
食塩相当量
g

※厚生労働省が定める身体活動レベル2(自立している者)の基準値
※参照:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」

レシピ一覧へ