ツムラ「#OneMoreChoice 研修」

隠れ我慢のない社会に向けた、企業/団体様向け研修プログラム

#OneMoreChoice 研修とは?

自分の「隠れ我慢」の傾向や、
ライフステージごとに起こり得る不調と、
これらの対処法について知り、
一人ひとりの我慢に代わる選択肢
“#OneMoreChoice”を考えていきます。

誰もが「隠れ我慢」しない組織づくり、
生産性やエンゲージメントの向上を目指す、
企業・団体向けの研修プログラムです。

また、小グループに分かれて
参加者同士の考えや
意見に触れる機会も設け、
自分の思いを伝えたり、
周りのさまざまな辛さを思いやる
きっかけにもつながります。

#OneMoreChoice 研修を実施するメリット

  • メリット01

    「自分の隠れ我慢タイプ」と
    「我慢に代わる選択肢」について
    専門家から学べる

  • メリット02

    ライフステージにわたる健康管理と
    合わせた、自分のライフ・
    キャリアプランの考え方を学べる

  • メリット03

    一人ひとりの違いに気づき、
    「自分の体と改めて向き合う」
    「周りの辛さを思いやる」
    きっかけになる

プログラム概要

隠れ我慢を知る
調査データをもとに隠れ我慢について解説。「隠れ我慢チェッカー」を使って自分の我慢タイプを診断します。(グループワークあり)
ライフステージと起こり得る不調
ライフステージに伴い起こり得る不調症状等と、自身のキャリア/ライフプランを重ね合わせていきます。
不調時の対処法
不調の際に我慢以外の選択肢が取れるよう、健康管理について西洋医学/漢方医学/セルフケアの観点で学びます。
コミュニケーションでできること
「隠れ我慢画」を参考に、「隠れ我慢」をしない・させないためのヒントをご紹介します。
ツムラ社内制度の紹介
社内制度の活用も「隠れ我慢」に変わる選択肢になり得ることを、ツムラの事例でご紹介します。
わたしの#OneMoreChoice 宣言
研修を通して学んださまざまな対処法や選択肢を通して、隠れ我慢をしないための自分にとっての#OneMoreChoiceを考えていきます。
所要時間 約2時間
形式 オンライン/
リアル開催(座学+ワーク)
※具体的な開催形式は、お申し込み後にご相談

研修監修者

  • 下園壮太先生 写真

    下園壮太先生

    心理カウンセラー、MR(メンタルレスキュー)協会理事長、同シニアインストラクター

  • 岡村麻子先生 写真

    岡村麻子先生

    かしわの葉レディースクリニック院長

1/22/2

#OneMoreChoice プロジェクトから生まれた
社内ワーキンググループメンバーである
ツムラ社員も講師として参加いたします。

実績2023年12月時点

  • Game Changer Catapult
  • 株式会社 熊平製作所
  • 主婦の友社
  • 株式会社宝島社
  • NPO法人 ちぇぶら
  • NPO法人 ハナラボ

(五十音順)

受講者の声

  • 「隠れ我慢」というワードは見えていないだけで多くの人がしていることだと思うので相談しやすい雰囲気づくりが大切だと思った。

    20代 男性

  • 自分が知らないうちに我慢をしていたことに言われてやっと気がついた。

    30代 女性

  • これまで考えてこなかった将来のことを考える機会があり、日々のケアの大切さ・ストレス軽減の大切さを感じた。

    20代 女性

  • 自分自身もさることながら、パートナーの体調についても先のことを考えながないといけないと考えた。

    30代 男性

  • 自分のことだけでなく、他人へも気遣うことが誰かの救いになるということがぐっときました。娘には早いうちからガマンだけが選択肢ではないことを伝えていきたいです。

    40代 女性

  • 言える環境づくりや伝える勇気、両方が揃って成り立つことだと思いました。生理のことなどは普段からパートナーに伝えているので継続していきたいです。

    20代 女性

  • 隠れ我慢をしている人たちがとても多いということに気づかされ、男女関係なく、常に気を配り、職場環境をより良いものにしていけたらと感じました。

    20代 男性

  • 現場ではなく、総務や会社の上層部のみの研修もよいかと思いました!

    30代 女性

  • キャリアプランを意識しながら、人生後半を楽しめるように、健康を守っていきたいです。

    40代 女性

  • 日々、自分の体調やメンタルについて気遣っていこうと思いました。そうすることでほかの人の体調やメンタルの不調に気づけるようになればと思いました。

    40代 女性

  • 同じ女性であっても人それぞれ違う不調を抱えているという認識を持たなくてはいけないなと思ったので、寄り添うことを意識していきたいです。

    20代 女性

  • 体の不調は自分の弱さや気のせいではないこと、意外とみんなも不調を抱えている仲間であること。

    20代 女性

  • 女性の不調に対する率直な男性の意見を聞いてみたいです。

    30代 女性

FAQ

費用はかかりますか?
本研修は、誰もが不調を我慢すること無く、心地よく生きられる健やかな社会を目指すため、研修実施費用はいただいておりません。
オンライン開催の場合は、Web会議サービス「Zoom」もしくは「teams」を利用できる環境が必要です。ソフトやアプリは各自でインストールしてください。
また、通信費は受講者の負担となります。
開催形式は選べますか?
遠方の場合はオンライン、都内近郊の場合は対面も可能です。
研修時間を短くすることは可能でしょうか?
グループワークも含むため、1時間半~2時間を基本としております。
参加人数に制限はありますか?
グループワークがございますので、約30名程度を最大としております。
講義の内容はカスタマイズ可能でしょうか?
ご希望についてお伺いしますので、ご相談ください。
受講対象者を教えてください?
この研修は性別関係なくすべての人を対象にしています。
以下のようなことに関心のある企業・団体にお役立ていただければ幸いです。
  • 誰もが心地よく健やかな社会の実現を目指している企業・団体
  • ジェンダー平等、女性のエンパワーメントを目指して取り組んでいる企業・団体
  • 社員の「なんとなく不調」も含めた健康状態の改善や健康経営に関心がある企業・団体
  • ライフステージごとの健康課題解決に関心のある企業・団体

※自覚しながらもつい我慢しがちな症状や、調子が悪いものの病名の診断がつかない症状の総称と定義

個人での受講も可能でしょうか?
グループワークを含めた研修実施を想定しております。詳細はご相談ください。

#OneMoreChoice 研修実施後は、本プロジェクトの公式SNSアカウント(X,note等)や対外発表資料等に、開催実績として企業名やコーポレートシンボル(または企業名やロゴ)、実施風景の画像等を掲載させていただく場合がございます。

お問合せ

研修に対してご不明な点がございましたら、下記メールアドレス宛にご連絡ください。

ツムラ
コーポレート・コミュニケーション室
広報グループ
メール shuzai@mail.tsumura.co.jp