大学生向け
#OneMoreChoice 研修

心身の不調を我慢し、いつもどおりに過ごそうとする「隠れ我慢」をなくすため、Carellege Actionに賛同した大学の学生向けに研修を開催しています。

自分の「隠れ我慢タイプ」を診断して、自分にあった「我慢に代わる選択肢」を専門家のアドバイスと共に学びます。
今の不調や隠れ我慢だけでなく、社会に出てから将来起こりうるカラダの変化や不調を知ることで、キャリア、ライフをどう自分らしくデザインしていくのかをグループワークなどから考えていきます。
この研修を通して、専門家や先輩社会人、同年代の人の意見などを聞き、自分に合った選択肢(=OneMoreChoice)を見つけてほしいと思っています。

開催時期・場所は、今後、当サイトまたは実施大学にて告知予定です。

※大学の要望等に応じて研修内容は、カスタマイズされます。

研修で学べること

  • 「自分の隠れ我慢タイプ」と
    「我慢に代わる選択肢」
    について専門家から学べる

    • どんな隠れ我慢をしているかを自分で気づくことは簡単ではありません。

    • 隠れ我慢タイプごとに我慢しないためのアドバイスを学ぶことができます。

  • ライフステージにわたる
    健康管理と合わせた、
    自分のライフ・キャリアプランの考え方を学べる

    • ライフステージにともない不調は変わっていくものです。

    • 大学生の期間だけを見つめ考えるのではなく、これから先の長い人生を踏まえた考え方を学べます。

  • 一人ひとりの違いに気づき、
    「自分の体と改めて向き合う」
    「周りの辛さを思いやる」
    きっかけになる

    • 不調やそのつらさは一人ひとり異なります。

    • 研修を通して他者との違いを知ることで、ご自身のことをよりよく理解し、周りの人との違いを知るきっかけを提供します。

大学生向け #OneMoreChoice 研修

参加者の声

  • 自分だけ我慢していると思っていたが、周りも我慢していた。それに気づいてより気楽に感じた。

  • 我慢はしない方が良い、と言ってくれる人の存在が重要だと気づいた。そして自分自身がそんな人になりたいと思った。

  • 自分が変わることで空気を変えることが社会を変えることにつながるという意識になりました。

  • 研修を受ける前は、周りになんて思われるかわからないし我慢するしかないと思っていたけど、受けた後では、自分が楽しく生きるために休みは必要なものだなと思った。