潤腸湯

じゅんちょうとう

コロコロした硬い便が出る高齢者向きの便秘薬

「潤腸湯」は、その名のように、腸をうるおして便通をよくするとされる穏やかな便秘薬です。
主に便を軟らかくすることで排便しやすくします。
便の水分量が減って硬くなり、軟らかい腹壁の下に便のかたまりが触れたり、ウサギのふんのようなコロコロした硬い便が出る場合に処方されます。肌が乾燥している人、特に高齢者の弛緩性またはけいれん性の便秘に向きます。

運動や食事、排便習慣など生活の見直しも

常習性の便秘にも一過性の便秘にも用いられますが、のめばすぐに効果が現れるという即効性の下剤ではありません。日頃の運動や食事などに気をつけたり、便意をもよおしたら我慢しないなど、生活習慣の見直しも大切です。

配合生薬

地黄(じおう)当帰(とうき)黄芩(おうごん)枳実(きじつ)杏仁(きょうにん)厚朴(こうぼく)大黄(だいおう)桃仁(とうにん)麻子仁(ましにん)甘草(かんぞう)

出典:「NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版」 (主婦と生活社)
無断転載・転用を固く禁じます。

こちらから漢方情報アプリ「Kampo view Books」をダウンロードをいただけます。 Kampo view Books App Store Kampo view Books Google Play こちらから漢方情報アプリ「Kampo view Books」をダウンロードをいただけます。 Kampo view Books App Store Kampo view Books Google Play