「平胃散」と「五苓散」を合わせた処方で、水様性の下痢、嘔吐、口の渇き、尿量減少などをともなう食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性胃腸炎などに用いられる。
配合生薬
厚朴(こうぼく)、 蒼朮(そうじゅつ)、 沢瀉(たくしゃ)、 猪苓(ちょれい)、 陳皮(ちんぴ)、 白朮(びゃくじゅつ)、 茯苓(ぶくりょう)、 桂皮(けいひ)、 生姜(しょうきょう)、 大棗(たいそう)、 甘草(かんぞう)
出典:「NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版」 (主婦と生活社)
無断転載・転用を固く禁じます。
いれいとう
「平胃散」と「五苓散」を合わせた処方で、水様性の下痢、嘔吐、口の渇き、尿量減少などをともなう食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性胃腸炎などに用いられる。
厚朴(こうぼく)、 蒼朮(そうじゅつ)、 沢瀉(たくしゃ)、 猪苓(ちょれい)、 陳皮(ちんぴ)、 白朮(びゃくじゅつ)、 茯苓(ぶくりょう)、 桂皮(けいひ)、 生姜(しょうきょう)、 大棗(たいそう)、 甘草(かんぞう)
出典:「NHKきょうの健康 漢方薬事典 改訂版」 (主婦と生活社)
無断転載・転用を固く禁じます。
サイト内を検索
気になるキーワードを入力し、
あなたにぴったりの情報をお探しください。