文字サイズ
English 中文
製品情報
製品情報トップへ
医療用漢方製剤
製品番号で探す
50音順で探す
ご利用における注意点
一般用漢方製剤・一般用医薬品
部位・症状で探す
OTC Product Guide
ツムラのくすり湯バスハーブ
詳細はこちら
漢方について
漢方についてトップへ
漢方の5つの特徴
ツムラの漢方処方解説
悩み別漢方
漢方の歴史
よくあるご質問
品質について
品質についてトップへ
品質方針
漢方の「品質」が 患者さまに届くまで 〜漢方バリューチェーン〜
原料生薬栽培・調達について
品質管理・製造・流通について
情報収集・提供活動、研究・開発について
会社情報
会社情報トップへ
社長挨拶
会社概要
ツムラの歴史
経営理念・企業使命・ビジョン
ご質問・お問い合わせ
ご質問・お問い合わせトップへ
知っておきたい! 漢方薬のこと
お問い合わせ
お客さまの声をかたちに
製造工場・生薬産地を製造番号から調べる
漢方の5つの特徴 漢方の正しい知識と、現代医療における漢方の役割を解説します。
ツムラの漢方処方解説 株式会社ツムラで取り扱っている漢方薬をご紹介します。
同じ冷え症でも、冷えのタイプや症状はさまざまです。冷えている感覚が少しでもある方は、ご自身の感覚が、次のどのタイプにあてはまるかを確認してみてください。
「漢方は自然から、人から人へ、そして、あなたへ」というメッセージを、 漢方薬がどこから生まれているのかにフォーカスしながら、患者様の手元に届くまでを伝えています。
仕事も、家族も、自分も、全部だいじ。だから、今日もがんばりたい。 いつも笑顔で、元気で、心とカラダのバランスを保ちながら、毎日が健康でありたいと願う。 そんな忙しい現代の女性のために、漢方ができることがあるかもしれません。 あなたに合った「漢方ができること」を、調べてみませんか?
冷え症は女性に多い悩みのひとつ。成人女性の半数以上が悩んでいるともいわれています。 「冷え症」または「冷えている状態」は、体にいったいどのようなことがおきているのでしょう。 体温調整のしくみや自律神経との関係、冷え対策など、「冷え」との上手な付き合い方についてご紹介します。
ツムラ漢方を「伝える」「伝わる」。 漢方は西洋薬とは違った作用機序による効果が望めるだけでなく、西洋薬では対応が難しい、 病気手前の「未病」領域でも実力を発揮しています。 創業以来培った経験をもとに、高品質なツムラ漢方でセルフメディケーションに貢献していきます。 また、日常生活の中に「漢方」を取り入れている方々に、「漢方」との上手な付き合い方について、お聞きします。
漢方の基礎知識から実際に処方している医師へのインタビューなど、いろいろなコンテンツで漢方・漢方薬を解説する漢方ビュー。更年期障害・自律神経失調症・PMSや冷え症など女性が気になる悩みをはじめ、男性の健康についても詳しく解説しています。
「植物研究雑誌」は、植物研究雑誌編集委員会が編集し、株式会社ツムラが発行する隔月刊の雑誌です。本誌は、植物分類学と生薬学及びこれらと関連する各種分野の研究の発展に大きく貢献し、この分野の日本の代表的なジャーナルの一つとして高く評価されています。Webサイトでは、植物研究雑誌がさらに広く世界の学界に貢献できるよう、電子アーカイブ公開を実施しています。