当社の個人情報保護に関する取り組みについて
「個人情報の保護に関する法律」に基づき、以下の事項を公表いたします。
1.個人情報保護方針
当社の個人情報保護についての基本的な方針を示します。
詳細はこちら2.個人情報の利用目的に関する事項
お客様から直接書面で個人情報を取得させていただく場合は、その都度、利用目的を明示させていただきます。 それ以外で直接または間接に個人情報を取得させていただく場合は、当社の医薬品事業、家庭用品事業、その他必要な事業活動の検討や、社会的儀礼の範囲内での挨拶状や贈答品等の送付等に利用させていただくほか、次の利用目的の範囲内で取り扱わせていただきます。
(1)医師、歯科医師、薬剤師、薬局・薬店その他の医療関係者および医学・薬学に関連する研究機関の方に関する個人情報
- 医薬品等の適正使用に関する情報の提供・収集
- 医薬品等の品質、安全性または有効性に関する情報の提供・収集
- 医学・薬学分野における調査・研究および研究会、講演会等の学術活動の実施、支援
- 医療情報・学術情報の提供・収集
- 医療関係者のためのインターネット・サイトの会員認証および会員への連絡
- 治験、安全確保業務等の依頼および実施
- 当社製品の開発や当社が製造・販売する医薬品等の使用状況、使用実態、使用者ニーズ等の調査・検討および対応
- 当社が製造・販売する医薬品等の納入先の把握および連絡体制の整備
- 医薬品等の回収その他事故等の際の情報収集、提供および事前準備を含む対応
- 官公庁、参加団体等への届出・報告
- 上記の利用目的のため必要な場合における医療関係者への提供
(2)取引先、官公庁、参加団体を含む他社、他者、他団体の方に関する個人情報
- 業務上の諸連絡
- 業務上の物品や役務などの授受
- 医薬品および医薬品原料の品質向上、安全性保証または安定供給に関する検討、取り組み
- 税関係法令に定められた義務の履行
- 官公庁への届出・報告
(3)お客様相談窓口その他の会社窓口ご利用者の方に関する個人情報
- ご相談、ご連絡等の内容の検討、調査および対応
- 製品の製造者、販売者、医療関係者等への連絡・提供
- 官公庁への届出・報告
- 文献、資材、資料の送付
- 広報資料、資材およびプレゼントの送付
- 報道関係者、投資家、アナリスト向けの講演会および説明会の案内の送付および各種連絡
(4)近隣関係者、任意団体その他利害関係者の方に関する個人情報
- 渉外に関連する連絡、相談、検討、折衝、情報提供、配布物等の授受および対応
- 協同で行う作業に関連する連絡、相談、検討、情報提供および配布物等の授受
(5)当社施設利用者の方に関する個人情報
- 業務上の諸連絡
- 当社の施設管理
(6)株主の方に関する個人情報
- 会社法に基づく権利の行使・義務の履行
- 株主としての地位に対する各種便宜の供与
- 株主との関係を円滑にするための各種方策の実施
- 各種株主アンケート・問い合わせへの対応
(7)採用応募者の方に関する個人情報
- 採否の検討および決定
- 当社の会社情報、採用情報、採否その他情報の提供および各種連絡
(8)役員、従業員、従業員のご家族、退職者の方に関する個人情報
- 業務上の連絡・情報交換、勤怠管理、給与の支払い、人員の適正配置、評価、能力開発、福利厚生、安全衛生等の労務管理その他労働、関係法令、税関係法令および社会福祉関係法令に定められた義務の履行
- 社内規程に定められた各種手続の受理、履行および管理
- 労働組合、健康保険組合、企業年金、厚生年金基金、持株会、関係会社、業務上必要な場合の業務委託先への連絡・提供
- 官公庁、参加団体等への届出・報告
- 社内報等配布物の送付、非常時の連絡
- 社友会等親睦活動における連絡、配布物の送付
3.個人データの第三者への提供に関する事項
当社は、お客様より取得させていただいた個人データを適切に管理し、あらかじめお客様の同意を得ることなく第三者に提供いたしません。ただし、次の場合は除きます。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
4.共同利用に関する事項
(1)株式会社日本アルトマークのメディカルデータベース(略称:MDB)に含まれる個人データ
当社は、株式会社日本アルトマークが管理・運用しているメディカルデータベース(MDB)に含まれる個人データを、他の製薬メーカー、医薬品代理店、医療機器メーカー等の医療関連企業(会員企業)と共同で利用しています。
当社を含めて会員企業は、データベースの精度を維持するための更新(新規・変更・削除)情報をメンテナンス情報として株式会社日本アルトマークへ提供し、共同でデータベースの正確性を確保しています。
※メディカルデータベース(MDB)の内容や共同利用に関する説明は、株式会社日本アルトマークホームページを参照してください。
[共同利用する個人データの範囲]
(1)
医師・医療施設データベース(略称:DCF)
全国の病院、一般診療所、老人保健施設、福祉施設、保健所等の医療に係る施設および医師を収録したデータベース
(個人データの項目)
医師名/性別/勤務先施設名/勤務先住所/勤務先電話番号/診療科目/所属部科/
役職/職位/卒年/卒校/生年月日/出身県/
医師国家試験合格年/開勤区分/開業年/学会加入/医師会加入
(2)
病院内薬剤師データベース(略称:PCF)
全国の病院内の薬剤師を収録したデータベース
(含まれる個人データの項目)
薬剤師名/性別/勤務先施設名/勤務先住所/勤務先電話番号/所属部科/役職/
職位/卒年/卒校/生年月日/出身県
(3)
薬局・薬店データベース(略称:DSF)
全国の薬局、薬種商販売業、一般販売業、流通業等の医薬品の販売、流通に係る施設を収録したデータベース
(含まれる個人データの項目)
薬局・薬店名/薬局・薬店住所/薬局・薬店電話番号/店舗の種別/開設者名(代表者)
管理薬剤師名
[共同利用の利用目的]
「2 個人情報の利用目的に関する事項 (1)医師、歯科医師、薬剤師、薬局・薬店その他の医療関係者
および医学・薬学に関連する研究機関の方に関する個人情報」に記載のとおりです。
[個人情報の管理について責任を有する者の名称/住所/代表者の氏名]
株式会社日本アルトマーク
東京都港区芝5 丁目 33 番 1 号 森永プラザビル本館 15 階
梅田 友彦
(2)生産者の方の個人データ
当社では、当社が管理について責任を有する生産者の方の個人データを、当社の関係会社と以下の通り共同利用いたします。なお、共有する個人データについては、適切な安全管理措置を講じます。
[共同利用する個人データの範囲]
氏名/住所/生産者番号/所属団体/生産品目/生産計画/生産履歴
[共同利用の利用目的]
- 業務上の諸連絡
- 業務上の物品や役務などの授受
- 医薬品及び医薬品原料の品質向上、安全性保証または安定供給に関する検討、取り組み
5.開示等の請求に応じる手続き等に関する事項
当社では、保有個人データのご本人または代理人からの利用目的の通知・開示・訂正・利用停止等の請求に対応させていただいております。
(1) 保有個人データの利用目的
当社が保有する保有個人データの種類・利用目的は、「2 個人情報の利用目的に関する事項」に記載した個人情報およびその利用目的と同様であります。
(2)開示等の請求のお申し出先
開示等の請求は、下記宛に所定の申請書に必要書類を添付のうえ、郵送によりお申し出くださるようお願い申しあげます。
〒107-8521 東京都港区赤坂二丁目17番11号
株式会社ツムラ 法務・コンプライアンス部 個人情報窓口宛
(3)開示等の請求に際してご提出いただく書類
開示等の請求を行う場合は、(A)当社所定の申請書をダウンロードして印刷し、所定事項をご記入のうえ、(B)本人確認書類とあわせてご郵送ください。
(A)当社所定の申請書 | 保有個人データに関する申請書 1通 (PDFファイル:119KB)(Wordファイル:25KB) |
---|---|
(B)本人確認書類 | (B)本人確認書類 (ア)~(エ)のうち、いずれか1通(本人の氏名、住所が確認できるようコピーしてください) (ア)運転免許証のコピー (イ)パスポートのコピー (ウ)健康保険の被保険者証のコピー (エ)住民票の写し |
(4)代理人による開示等の請求
ご本人が未成年者または成年被後見人である場合の法定代理人や、ご本人から開示等の請求の委任を受けた代理人である場合は、(3)の書類等に加えて、下記の書類を同封してください。
(A)法定代理人の場合 |
(ア)法定代理権があることを確認するための書類(戸籍謄本。親権者の場合は扶養家族が記入された保険証のコピーも可) 1通 (イ)法定代理人について(a)~(d)のうち、いずれか1通(法定代理人の氏名、住所が確認できるようコピーしてください) (a)運転免許証のコピー (b)パスポートのコピー (c)健康保険の被保険者証のコピー (d)住民票の写し |
---|---|
(B)委任による代理人の場合 | (ア)当社所定の委任状 1通 (PDFファイル:19KB)(Wordファイル:23KB) (イ)本人の印鑑証明書 1通 |
(5)当社からの連絡・回答
申請書類を受領後、窓口より申請書記載の申請者(または代理人)連絡先に確認の電話をいたします。 その際に、次の場合には、その旨申しあげます。
1、 申請書に記載されている住所・本人確認のための書類に記載されている住所・当社の登録住所が一致しないときなど本人が確認できない場合
2、 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
3、 提出書類(返信用切手が必要な場合、これを含む)に不備があった場合
上記1~3に該当する場合、窓口からの連絡後2週間以内に所定の書類、窓口が新たに指定する書類のご提出をいただけなかったときは、請求がなかったものとして対応させていただきます。この場合、ご提出いただいた書類等一式は返送させていただきます。
上記1~3以外の場合、申請書記載の申請者(または代理人)にご回答申しあげます。
ただし、保有個人データの開示請求の場合、次の(ア)~(エ)に該当する場合には、非開示とさせていただきます。
- (ア)開示の求めの対象が保有個人データに該当しない場合
- (イ)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- (ウ)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- (エ)他の法令に違反することとなる場合
非開示を決定した場合は、その旨理由を付記して通知申しあげます。この場合、ご提出いただいた書類等一式は返送させていただきます。
(6)開示等の請求に関して取得した個人情報の利用目的
開示等の請求にともない取得した個人情報は、対応上必要な範囲のみで取り扱います。ご提出いただいた書類は、開示等の請求に対する回答終了後、1年間保管し、その後廃棄させていただきます。
6.苦情の受付窓口に関する事項
(1)個人情報の取り扱いに関する苦情の申出先
当社の個人情報の取り扱いに関する苦情については、下記宛に郵送によりお申し出くださるようお願い申し上げます。
お問合せ先
〒107-8521 東京都港区赤坂二丁目17番11号
株式会社ツムラ 法務・コンプライアンス部 個人情報窓口宛
直接ご来社いただいてのお申出はお受けしかねますので、ご了承ください。
(2)当社の所属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の申出先
当社は、厚生労働大臣の認定を受けた認定個人情報保護団体である日本製薬団体連合会の対象事業者です。同会では、対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情・相談を受け付けております。
お問合せ先
日本製薬団体連合会 個人情報保護センター〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-7-2 MFPR日本橋本町ビル
電話番号 03-5843-6494
受付時間 平日10:00~16:00(土日祝祭日、年末年始その他所定の休日を除く)
7.その他
当社は、匿名加工情報を他社との契約に基づき提供を受け、当社内にて取り扱っております。 匿名加工情報につきましても、安全管理措置を講じ、苦情・相談に対応させていただきます。