教育・研修
求める人物像・目指すべき人財
「一人ひとりが成長することによって、はじめて会社は成長する」という意識のもと、「誰からも信頼される人格」が形成され、「志・情熱」「使命感」をもち、「プロフェッショナル」「自立」「利他」の精神で行動できる人財を目指しています。

志・情熱
高い志と熱い思いで、仕事に取り組む
使命感
自らに課せられた役割を認識し、果たすべき気概をもつ
プロフェッショナル
卓越した専門性・技術を究め、仕事で発揮する
自 立
自ら考え、主体的に行動する
利 他
思いやりの心で、相手に尽くす
人財育成
企業が持続的に発展するためには、組織が成長しながら、チームワークにより大きな成果を生み出し続けていく必要があります。そして、その組織の成長は、そこで働く一人ひとりの成長なくして実現することはできません。ツムラは、人こそが企業の原動力と考え、人財の多様性を重視しながら、世界に類のない漢方・生薬事業において、自らが新しい道を開拓できるプロフェッショナルな人財を養成します。
入社3年間の人財育成
入社前教育 | 内定式 内定者通信(入社までの様々な情報発信) 入社前説明会(入社直前の情報提供・研修疑似体験) | 自 己 啓 発 |
---|---|---|
新入社員教育 | 新入社員総合研修 学生から社会人への意識転換 社会人として必要な知識・技術・態度の習得 各部門新入社員研修 各部門の業務に必要な知識・技術・態度の習得 各職場OJT 入社1年目フォローアップ研修 |
|
入社2年目・ 3年目教育 |
入社2年目フォローアップ研修 各職場OJT・部門専門教育 入社3年目フォローアップ研修 |
階層別教育
様々ある研修の中から、一部の研修をご紹介いたします。
新入社員総合研修
4月1日入社の方全員を対象として約2週間「新入社員総合研修」を実施します。 この研修は、学生から社会人への意識転換を早期に確実に行っていただくことと、会社のしくみや仕事の進め方などの基本的事項の習得を目的に、東京近郊にて合宿形式で行います。講義だけでなく、様々な体験型の研修カリキュラムを通じて、参加者同士が切磋琢磨しながら、社会人として必要な基本的な知識・技術・態度を身に着けていただきます。本研修の後、各部門に分かれて研修を実施します。


入社3年目フォローアップ研修
当社では、入社後3年間を社会人としての基本を確立する期間と位置づけ、 入社3年目にフォローアップ研修を実施しています。 社会人になって3年間の自分の仕事を振り返り、自分の強み弱みを把握し、3年目以降の仕事における自身の役割を的確に捉えることにより、自ら考え行動することのできる社員へ成長するための機会として研修を設けています。研修で計画を立てた内容を職場で実践するための支援も行います。


キャリア教育
「キャリア」・「キャリアデザイン」の定義は様々ありますが、ツムラでは以下のように定義しています。
キャリアとは | 人生での仕事に関する今日までの軌跡と将来への道筋 |
---|---|
キャリアデザインとは | 人生の様々なステージにおいて、何を目指してどのように仕事と向き合っていくかを自らの意思と責任で描き、 創り上げていくプロセス |
ツムラでは、社員一人ひとりの仕事やプライベートのビジョンを実現させ、人生をより豊かなものにするための機会として定期的な「キャリア教育」を実施しています。
「キャリアデザインセミナー30」 「キャリアデザインセミナー40」「キャリアデザインセミナー50」
「ライフプランセミナー57」
がこれに当たります。