超高齢社会を生きる「コロナ禍に考えるフレイルと長寿の生き方・備え方」(東京)が開催されました
2021年03月14日
- イベント
- イベント
開催日時
2021年3月14日(日)
開演:午後1時30分 終演:午後3時50分 ※途中休憩あり
※終了いたしました。
会場
インターネットでのライブ配信(参加無料)
(※会場での観覧はできません)
内容
第1部
・対談:春日キスヨさん(家族社会学者)×町永俊雄さん(福祉ジャーナリスト)
コロナ禍の超高齢社会~広がる格差・深まる孤立~
第2部
・フレイルを知って備える ~医療から見た老いとその治療~
・社会的孤立をどう防ぐか ~農福連携の取り組みから考える~
パネリスト | 春日 キスヨさん 家族社会学者 小川 純人先生 東京大学大学院医学系研究科 老年病学 准教授 小島 希世子さん 株式会社えと菜園 代表取締役、NPO法人農スクール 代表理事 |
---|---|
コーディネーター | 町永 俊雄さん 福祉ジャーナリスト |
定員
400人
応募方法
応募受付は終了いたしました
お問い合わせ
NHK厚生文化事業団「オンラインフォーラム超高齢社会を生きる」係
電話03-5728-6633(平日午前10時~午後5時)
主催
NHK厚生文化事業団 NHKエンタープライズ
後援
NHK
厚生労働省
社会福祉法人全国社会福祉協議会
協賛
株式会社ツムラ
協力
認知症フォーラムドットコム