株式会社ツムラ(本社:東京、社長:風間八左衛門)では、入浴剤のトップブランド「バスクリン」の新しいシリーズとして、「バスクリン ナチュラルリラックス」を8月20日(水)、新発売します。「バスクリン ナチュラルリラックス」は、自然の香りと色をブレンドし、嗅覚と視覚から気分にやさしく働きかけるリラックス入浴剤で、「高原のやすらぎ」と「花畑のくつろぎ」の2つのタイプがあります。
「バスクリン ナチュラルリラックス」の最大の特長は、自然の香りを再現するために「エアアロマ法」を採用していることです。エアアロマ法とは、空気中に浮遊している香りの成分を採取し、センサーで分析して再現する方法です。花や葉、茎など植物そのものを溶剤に浸して香り成分を抽出する「溶剤抽出法」等とは異なり、人が実際に嗅いだときの自然な香りを再現することができます。
この自然な香りを自然な色と組み合わせることでリラックス効果を一層高めています。「高原のやすらぎ」は、初夏の朝のすがすがしい高原の香りを再現したヒルトップグリーンのお湯で、「花畑のくつろぎ」は、咲き誇る春の花畑の香りを再現したガーデンピンクのお湯となっています。
「バスクリン ナチュラルリラックス」のコアターゲットとなるのは30歳代の女性です。この年代の女性は、家事、子育て、仕事などでストレスが溜まる事が多く、「癒し」や「リラックス」効果を入浴剤に求めています。「バスクリン ナチュラルリラックス」は「自然の香りと色のブレンドリラックス」を商品コンセプトとすることで、これらの女性のニーズに応えようというものです。
当社では消費者のニーズに応じた、バスクリンシリーズを提供することで、入浴剤市場の拡大を図っていきます。
「バスクリン ナチュラルリラックス」製品概要
製品名 | バスクリン ナチュラルリラックス | ||||
---|---|---|---|---|---|
特長 | 「バスクリン」の温浴効果に加え、「自然の香りと色のブレンドリ ラックス効果」で気分にやさしく働きかけます。 | ||||
タイプ | 高原のやすらぎ 花畑のくつろぎ | ||||
香り |
|
||||
溶解色 |
|
||||
有効成分 | 硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム | ||||
保湿成分 | トウキエキス、ホホバオイル | ||||
効能 | 疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、荒れ性、しっしん、にきび、 あせも、ひび | ||||
内容量 | 660g(約22回分) | ||||
希望小売価格 | オープン価格 |