1964年(昭和39年)~1973年(昭和48年) 夢工場 新設・静岡工場
1964(昭和39年) バスクリン静岡工場新設
増大するバスクリンの需要に応えて、 新設された静岡工場が操業を開始した。
1964年(昭和39年) 津村研究所の移転
都市計画による周辺環境条件の変化によって 渋谷から狛江に研究所を移転した。
1965年(昭和40年) 漢方製造部門の強化
新たな飛躍に向かう助走期に入っていた。 一般ユーザー向けの漢方薬シリーズが誕生。
1966年(昭和41年) PR誌「おとなの絵本」発行
1967年(昭和42年) バスクリンの容器革命
新型容器製造器が登場。 合理化アップの生産システムで、利益も急伸した。
DM広告電通賞を受賞したPR誌「おとなの絵本」
西ドイツ製RC缶製造機
1964年~1973年当時の商品
1964
粉末漂白剤「ハイアライ」」
1965
(左)カンポンコール (右)カンポアズマ
1968
ラムールQ
1971
ドイツの生薬「ナッターマン」
1972
浴槽洗浄剤「バスピカ」
1971
(左)カンジン (中央)ツワリン (右)ホスジン